月別アーカイブ: 2015年1月

第1回新入所児童説明会 & 父母会役員会

今日は1回目の新入所児童家庭向け説明会、その後引き続き父母会役員会が行われました。

昨年に比べて、今年は説明会に参加されるご家庭の方が多いです。
疑問点などが解消されて、前向きに考えていただける助けになればいいのですが。

説明会に引き続き、月例の父母会役員会が行われました。
通常でも来年度に向けての懸案事項が多数ある時期になってきていますが、加えて今年度は「子ども・子育て支援新制度」の絡みもあり、ますますタスクが増えています。
早め早めに手を打っていかないと、大変です。
頑張っていきましょう。

葵小学校新入学児童説明会 & 遊びの教室。

今日1月30日に、葵小学校で2015年度新入学児童家庭への説明会が行われました。

毎年、説明会の開始前に5分ほど時間をいただいて、筒井学童クラブの説明を行っています。
指導員さん及び新入学児童をお持ちの筒井学童クラブ在籍児童のご父兄で、簡単な説明を行いました。
その時に配った案内チラシをここにもアップしよう!と思ったら、どうやらお送りいただいた際のメールを誤って消してしまったらしく、見つかりません。
だめじゃん、筆者。
罰としてグラウンド3週ですかね。

まあ、明日より詳しい説明会がありますから、是非そちらに足を運んでいただければ、と思いますが。
18:30から筒井学童クラブで開催です。

話は変わって、遊びの教室。
昨年度に引き続きお題はコマということで、2年生以上の経験者はどんどん進めているようですが、1年生も頑張っているようです。
今日は、1年生児童の一人が初めてコマ回しに成功したようで、迎えに来たご父兄に早速披露していました。
道はまだまだ長いですが、まずは練習すれば練習しただけ上手になります。
頑張って行きましょう。

<追記>
案内チラシを再送していただきましたのでアップします。
Shin-nyusho2015

指導員さん、まだまだ募集中。

筒井学童クラブでは、指導員を募集しています。

新入所説明会第1回めが明後日に迫るなど、いよいよ来年度の児童受け入れ態勢を整える時期になってきました。
私達筒井学童クラブでは新しい方を指導員さんとしてお迎えし、お力を借りたいと思います。
学童保育の指導員に興味がおありの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡ください。

勤務形態や勤務時間・勤務日などについても、極力ご希望に添えるように考えたいと思います。
主に子ども達との関係作りがあるので、すぐにでもお勤めいただく方向で考えておりますが、現在の勤務先との兼ね合いなど、応募いただける貴方のご都合もありますので、詳細はご相談させてください。

<連絡先>

住所:名古屋市東区筒井2-5-4
TEL:052-937-5534

※電話に出た者に「指導員募集の件」の旨お伝えください。
なお、ハローワーク等でも募集を行っていますので、そちら経由でのご応募でも結構です。

<3/22追記>
今回の募集は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。

正式始動、遊びの教室。

今年度の遊びの教室が今日から正式スタートと相成りました。

今年度のお題は、前年度に引き続き「コマ」です。
さすがに2年連続で同じテーマだからか、レベルごとに設定された課題も順調に消化されているようです。
まあ、最初の方の課題は「○回回す」とかそんなのですからね。
熟練者にとっては軽いもんでしょう。

皆「昨年度の自分は越える」のを最低ラインで頑張って欲しいものです。

ラーメン???

今日のおやつは、ラーメンだったそうです。

筆者がお迎えに行った際、遅れて学童に来た児童が遅めのおやつにありついていました。
が。
見れば見るほど、麺がラーメンではありません。
どう見てもあれは・・・スパゲッティの麺。
・・・つまり今日のおやつは、スープパスタってことでOKですか?

子ども諜報員は、あれはラーメンだとかたくなに主張し続けていましたとさ。

Iの強襲。

週があけても、インフルエンザの猛威は続いています。

今日は筒井学童の出席人数は15人だったとのこと。
月曜日は、普段習い事などの関係で来ないことも多い高学年児童も大体来るので、こんな人数ではないんですけれどもねえ。
中には、今日までお休みで明日から登校!と思っていたら今度は学校の方が学級閉鎖になってしまった児童もいるんだとか。
恐るべし、インフルエンザ。

雨が降っていたこともあり、部屋の中でコマの練習などしていたようです。
去年もやっただけあって、皆上手ですね。

子ども・子育て支援新制度学習会。

2015年度スタートの「子ども・子育て支援新制度」についての学習会が行われました。

愛知学童保育連絡協議会と名古屋市学童保育連絡協議会が共催で実施したもので、制度への関心の高さからか「この会場に300席以上を設営して満席、立ち見も出るなんてのは初めてじゃないか」と連協の役員の方が言われるほどの盛況でした。
まあ、人が多すぎて話す方も聴く方も少々つらい会ではありましたが。

つい先日の23日に出たばかりの国の補助金の単価など最新の情報を踏まえつつ、新年度に最低限押さえておかなければならないポイントを中心に説明および質疑応答が行われました。
一部は経過措置が設けられている項目もありますが、法令で制定された以上基本的には遵守しないといけないので、制度に適合した体制を早急に整備していかねばなりません。
これから大変です。

頑張っていこう。

新入所説明会のお知らせ。

来年度新入所対象児童向けの説明会が、いよいよ来週土曜日に迫ってきました。

1/31(土) 18:30~の実施予定が第1回、2/28(土) 18:30~の実施予定が第2回です。
お子さんの入所を検討しておられるご家庭の方は、是非お越しください。

また、2回ともどうしてもご都合がつかない方がいらっしゃいましたら、個別にご説明の席を設けたいと思いますので、その旨ご連絡いただければと思います。

いよいよ新年度も迫ってきました。よろしくお願いいたします。

逆襲のI。

筒井学童クラブにインフルエンザの猛威が再び訪れたようです。

一旦は収束したかに見えたインフルエンザですが、昨日のエントリーにも書いたとおり、倒れる子どもが増えてきました。
昨日発熱して早退した児童もインフルだったようです。

一説には、先週土曜日の夢ドッジが良くないんじゃないかという話も流れています。
まあでも、きちんと消毒した大人は大丈夫みたいですが・・・。

皆さん、気をつけましょう。

ブルーベリーとポップコーンと百人一首とインフルエンザ。

タイトルだけ見るとついに筆者が混乱したのかと思われそうです。

きょうのおやつには、指導員さんお手製のブルーベリージャム入りケーキとポップコーンが出ました。
いいもの食ってるな、というやっかみはさておき。
某児童がコーンを炒っているところの蓋を開けて直撃を受けた、なんて事件もあったようです。
たまには役に立つじゃないか、子ども諜報員。

集団遊びでは、外が雨なので百人一首をやったようです。
何でも、3年生の国語の教科書に、
奥山に 紅葉踏みわけ 鳴く鹿の 声きく時ぞ 秋は悲しき(猿丸太夫)
の歌が載っているので、他の札は捨ててでもこの札だけは取ろうと皆狙っていたそうです。
まあ、こういうところから古典への興味に繋がれば、それはそれでいいことですね。
百人一首的には、もう少し狙い目の札とかあるんですけれどもね、一字決まりの歌とか。

インフルエンザ、またもや猛威を振るいつつあります。
現時点でインフル確定で休んでいる児童が2名、今日高熱を出して帰った児童が2名いるようです。
皆様、くれぐれもご注意&ご自愛のほどを。