月別アーカイブ: 2015年12月

大人の話。その3

筒井・葵学童クラブにおける児童父兄は、学童に子どもを預けているだけではなく、学童の運営者でもあります。

地域によって学童クラブの運営形態は様々ですが、名古屋市の学童は長らく「地域運営委員会方式」によって運営されてきました。
「きました」と過去形なのは、2015年度からの新制度下においては、必ずしも地域運営委員会方式を取らなくてもよくなったからです。
法令に定められた要件を満たした上で「私達は学童です」と届出をすれば、学童クラブとして認められるようになったのです。
経営母体が学習塾であったりしても特に問題にはならなくなりました。

そのように環境が変化する中、筒井・葵学童クラブはどうあるべきなのか。
新制度に合うようにこれまでの規程を改訂して行く中で、否が応でも自分たちとは何なのか、定義する必要に迫られました。
結論としては、これまでどおり地域運営委員会方式をとり、地域の学童として児童の父母の手で運営を行っていく、ということになりました。
それこそが、これまでの、そしてこれからの筒井・葵学童クラブの立ち位置だろう、ということで。

現行の「筒井・葵学童クラブ運営規程」では、
「筒井・葵学童クラブは、クラブに子どもを預ける父兄の集合体である」
との主旨で、父母が運営の主体であることを明確にうたっています。
運営委員会に入っていただいている地域の役職者の皆様の助言を受けながら、試行錯誤しながら必死に運営をしています。

力を出さなくてどうするんですか。
自分の子育てなんですよ。

さて、間もなく2015年も終わろうとしています。
年が明けたら、いよいよ本格的に来季に向けての動きがスタートします。

大人の話。その2

『広報なごや』平成28年1月号に、東区各学童の新入所説明会の日程が記載されています。

来年度の入所をお考えのご家庭にも既に『広報なごや』は届いているかとは思いますが、ここでもお知らせしたいと思います。

<筒井・葵学童クラブ 入所説明会日程>
第1回 2016年1月30日(土) 18:30-
第2回 2016年2月27日(土) 18:30-
場所はいずれも筒井・葵学童クラブ 名古屋市東区筒井2-5-4 です。

参加を希望されるご家庭の方で、日程的にご都合がつかないという方もおられるかと思います。
その場合は、筒井・葵学童クラブ 052-933-6774 まで、その旨ご連絡下さい。

今回の説明会日程では、葵小学校入学予定のご家庭の方は2回とも学校での入学説明会のあとの説明会開催となりますが、筒井小学校入学予定のご家庭の方は学校の入学説明会の前に第1回の説明会開催となってしまっています。
例年、学校での説明会開催の前に少しご案内の時間をいただいていて、そこで初めて筒井・葵学童クラブを知ったと言う方もおられるのですが、筒井小入学予定の方はその点である意味不利な形となってしまっています。
もちろん、入所に際しての選考では、どちらの小学校に通われる方でも扱いに差はありません。

現在筒井・葵学童クラブに在籍している児童の来年度の在籍見込みからみて、新1年生の数によっては定員の40名を上回ってしまう可能性が高い状況です。
筒井・葵学童クラブは「地域の学童」ですので、地域の方が入所を希望されているのに、定員を上回ったから直ちに入所をお断りするということは現時点では考えておりませんが、一方で設備面・人員面でのキャパシティの問題というものも厳然として存在いたします。
既に自らの子供を学童に預けている親の立場としては、保育の環境が良くない方向に向かうことは避けたいことだということもありますし。
なかなか全ての人が満足できる解に行き着くのは難しいですが、上手くバランスを取って進んでいきたいと私達は考えます。

大人の話。その1

今日から年末年始のお休みです。

というわけで、子ども達の活動を書こうにも、しばらくネタがありません。
であるならば、大人サイドの話を書きましょうか。
学童クラブの大人たちについては、これまでもそれなりには触れてきましたが、やはり子ども達の活動について書きたいですから、どうしても踏み込んだところまでは書ききれませんし。
活動が止まっている今のうちに書いてしまいましょう。

まずは、指導員さんについて。
筒井・葵学童クラブには、現在正職員の指導員さんが2名、パートの指導員さんが3名いらっしゃいます。
今年の初めから指導員さんについては安定しない状態が続いていましたが、10月から正職員の方に来ていただけることになり、体制としても安定してきた感があります。

クラブの経営的には、正職員の方を2名揃えるというのはかなり負担ではあるのですが、今年度からの制度変更により、開所時間中には複数の指導員さんを配置するようにシフト組みをする義務が生じましたので、であれば正職員の方を増やそう、ということになりました。
もちろん、正職員だからといってすぐに中心となって切り盛りしてもらう、というわけにもいきませんので、時間をかけながらさらに保育の質を上げていく、ということになるでしょうか。

なお、筒井・葵学童クラブでは、保育時間のコアタイムには基本3名体制で指導員さんのシフトを組んでいます。

ふゆのせいかつ。その4

今日で筒井・葵学童クラブ、2015年の活動は終了です。

今日の「つくり」は、とんこつしょうゆラーメンでした。
・・・はて?
つい先日もラーメンが作られていたような・・・。

ラーメン好きだな!筒井・葵学童クラブ!

そんなこんなで、年末年始の休みに入るのでした。
・・・明日からここで何を書きましょうか??

ラスト1日。

筒井・葵学童クラブの2015年の活動日も、残すところあと1日となりました。

明日の28日だけなら・・・ということで、学童には行かない児童も多いのかもしれません。
まあ、逆に本当は31日まで仕事です、と言うご家庭もあるんでしょうが。

年明けからは、いよいよ来季に向けて本格稼動となります。

ふゆのせいかつ。その3

今日は冬休み恒例のテレビ塔へのウォーキングが行われました。

例年、その年の最終日近くに行われることが多いこのイベントですが、この冬は曜日のめぐりの関係で今日の実施になりました。
とはいえ、土曜日の実施なので、参加者は限られたメンバーに。
まあ、ご家庭によっては早めの冬休みに入られていたりもするでしょうしね・・・。

参加した皆さん、お疲れ様でした。

ふゆのせいかつ。その2

今日はA班による「作り」でした。

お題のラーメンを彩るべく、前日から指導員さんがチャーシューやスープの下仕込みをされていたようです。
もっとも、子ども諜報員による情報では、スープの味は今ひとつ薄かったんだそうです。
・・・。
昨日の発言といい、何だか発言が偉そうです、子ども諜報員。

ふゆのせいかつ。

筒井・葵学童クラブの冬休みが名実共にスタートしました。

初日の今日は、筒井小学校近くのコミュニティセンターで、東区4学童合同での講演会でした。
もっとも、子ども達には少々退屈だったようでもあります。
子ども諜報員からの情報でした。

冬休み初日。

というわけで、筒井・葵学童クラブの児童は冬休みに入りました。

一部児童はまだ部活動が残っていたりするようではあります。
まあ、それも今週いっぱいでしょうか。

冬休み中は保育の時間が長くなって、指導員さんに負担がかかることになります。
まあ、そもそも2週間ぐらいで、しかも暮正月休みが間に入るので、夏休みほど連続しないというのが救いでしょうか。
春休みは途中の休みがなく、しかも新1年生が入ってきますからねえ。

ともあれ、明日から元気に過ごしましょう。
子どもはもちろん、大人も。

2学期終了。

今日は2学期の終了式でした。

というわけで、筒井・葵学童クラブ的には、大掃除の日でした。
普段行わないようなところまで、しっかりお掃除・・・できたでしょうか?
その後は、これも恒例の近所のお店での買い食いタイム。
晩ご飯に影響が出るのも勘弁してやって下さい、との指導員さんの弁。

1日おいて、明後日からは冬休みです。