月別アーカイブ: 2015年4月

過密地域。

今日の名古屋は天候に恵まれませんでした。

というわけで、部屋の中で遊んだのですが・・・。
35人が一緒に遊ぶと、さすがに狭い!
今日やった「ベローン」では、本来四角形の角に居たいのに満員で押し出されるように辺の方に来ざるを得なくなって、人数が減ってくるまでは面白いようにつかまったんだとか。

過密な状態はストレスを高めますからねえ・・・。
何とかしたいものですが、といってもすぐに何とかできるような性質のものでもありませんし、ねえ・・・。

指導員さん募集、見えてきた?

今年の頭ぐらいからずっと懸案であった指導員さん採用の件ですが、ようやく着地点が見えてきた感がします。

二回ほど「これにて(採用は)一件落着」と思えたタイミングがあったのですが、その後にどんでん返しが。
今回が三度目の正直となればいいのですが。
まあ、日頃採用活動の場にタッチしているわけでもない父母がやっていることですから、どうしても至らない点が出てきて、せっかくの応募者の方に無用なご負担をかけたりもするのですが・・・。

学童指導員さんの採用は、採用はゴールではなく、その後の保育の場が軌道に乗って上手く回って、はじめて一件落着ですからね。
それぞれの立場から、いい形を目指して引き続き努めていかなくては。

高学年児童父母懇談会開催。

今日は、4年生から6年生の児童の父母による懇談会が開かれました。

成長してきた児童ならではの悩みなど、様々な話がなされたようです。
・・・筆者も高学年児童の父母のはずなのに、何故伝聞形なの?
いえ、せっかくの機会なので、ここのところこの手の集まりから遠ざかっていた父母のもう片方に行ってもらったのですよ。

1年生にも人気だ!ドッヂビー。

昨日も上げたドッヂビー記事ですが、実は1年生の間でも結構人気なんだそうです。

何でも1年生の中にドッジボール大好きコンビがいて、その流れで引っ張られているんだとか。
でも一方で「これどうやってなげたらいいの?」という子も少なからずいる様子。
やはり昨日も書いたとおり、試合の前にキャッチビーなどの基礎練習もある程度行う必要がありそうです。
幸いにして、燃えている5年男子がいるようなので、中心となってみんなで頑張っていきましょう。
少数の力だけでは勝ちきれませんからね。

頑張っていこう!!

いよいよ始動、ドッヂビー。

今日はドッヂビーで遊びました。

低学年と高学年に分かれ、それぞれ試合をしたとのこと。
楽しめたでしょうか?

・・・特に低学年、とりわけ1年生は、試合の前にある程度キャッチボールならぬキャッチビーをするなど、基礎的な練習をした方がいいかもしれませんね。
試合だとどうしても上手な児童が活躍し、あまり上手でない児童や不慣れな児童が練習しづらい、という面がありますから。
大人でも最初は勝手がわからず戸惑いますから。

まあ、まだ大会までは期間がありますから、徐々に上手になって行きましょう!

そろそろ正体判明か1年生!自由買いの怪!!

新1年生もずいぶんと学童での生活に慣れてきたようです。

それに伴い、これまでどことなくよそ行きだったのが、だんだんと地が出てきてやんちゃになってきているようです。
まあ、そのこと自体は毎年のことなんですが、何せ今年の1年生は数が多い。
押さえる立場に回る上級生たちも、なかなかナンギしているようです。

そんな中、今日は近所の駄菓子屋へと「自由買い」に出かけました。
この自由買い、学童で学年相応の軍資金を渡されてから出発するのですが、駄菓子屋までの道のりで手持ちの軍資金が無くなる児童がしばしば出るんだそうです。
・・・ナンデナクナルノ?
無くなったお金は「鉄の約束」により補填は無しですが(当たり前)、他の児童が自分の分のお菓子をそれとなく分けてあげるんだとのこと。

・・・それにしても、無くしたお金はどこに行ったのさ。

目指せ勝利を!ドッヂビー。

父母会総会も終わった今、次なる目標はドッヂビーです。

ここ数年、他学童に遅れをとってしまっているドッヂビー大会。
新生筒井・葵学童の力を見せるべく、頑張って行こう!

・・・と、一人気勢を上げているのは筆者だけだったりして。
それだと少し悲しいので、どうか皆様も踊ってくださいませ。

ジュニアリーダー会開催。

月曜日は恒例のジュニアリーダー会の開催日です。

いつもは指導員が主に使っている別スペースに4年生以上の児童が集まり、児童として学童の活動をどのように進めていくかを討議しています。
とはいえまだ小学生ですから、あらぬ方向に話が行ってしまうこともままあるのですが。
でも、今日はそのあとの重要案件を一時ストップさせての実施です。
子供たちの自主的な活動を見守るのも、学童の活動の重要な一つだと思います。

頑張れ!ジュニアリーダー達。

地域と共に。

突然ですが、学童の名前を「筒井・葵学童クラブ」へと変更しました。

ここ2年間「筒井学童クラブ」という名前ながら、在籍児童は葵小学校児童の方が多いという状態が続いていました。
「筒井学童クラブ」という名は、東区筒井に学童があるから、ということで付けられた名前ですが、特に葵学区の皆さんに対して「皆さんの地域の学童クラブです」と説明しづらかったのも事実でした。
従来から父母の間でも「名前に『葵』があってもよいのでは」という声もありましたので、今回の子ども・子育て新制度対応を機に、名前にも「葵」をいれることにしました。
これまでも、そしてこれからも、地域の学童として歩んでいきたいと思います。

これに伴い、ここのURLも、
http://tsutsui-aoi-gakudo-club.nagoya/news1/
に変更になります。
従来のURLでも当面はアクセス可能ですが、お気に入りに入れておられる方がいらしたら、変更をお願いいたします。

閑話休題。
今年度始め時点での在籍児童数は、18人ずつのイーブンでした。
まさに名前の通り。

2015年度父母会総会開催。

2015年度の父母会総会が行われました。

例年、4月の月例父母会は年1回の父母会総会と併せて行うこととしています。
特に今回は、毎年行っている活動報告や会計報告といったものの他に、この4月1日からスタートした子ども・子育て新制度に対応した規約などの改訂作業もあり、準備に通常以上の負荷がかかった総会でした。
総会後には、今年度から新しく学童に入られたご家庭の方の歓迎を主とした歓迎会も行いました。

ここまで準備に携わってこられた皆さん、お疲れ様でした。